きたあやせ駅前歯科

きたあやせ駅前歯科

MENU

矯正歯科

Orthodontic

矯正歯科About Orthodontic

矯正治療の目的

矯正治療の目的は、歯並びとかみ合わせを改善し、お口全体の機能を高めるところにあります。
矯正治療を行うことで、次のような代表的なメリットがあります。

  • 虫歯や歯周病などの歯科疾患の予防
  • あごの骨の発育不足の予防
  • 咀嚼機能の改善
  • 唇の位置の改善
  • 発音の改善
  • 顎関節・かみ合わせの改善
  • 体のバランスや運動能力の改善 など

こうしたお口や体のメリットだけでなく、歯並びがきれいになることで性格がポジティブになり、精神的にも良い影響を与えるといわれています。

矯正治療は健康な歯と歯肉があれば、年齢を問わず行える治療です。 歯並びのお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

矯正治療の内容について

お子様の矯正(小児矯正)

お子様の矯正(小児矯正)は、あごの骨のバランスや大きさを整える「1期治療(骨格矯正)」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療(歯列矯正)」の2つからなります。

第1期治療

乳歯と永久歯が混じった時期の治療で、主に成長を利用した治療を行ないます。

第2期治療

歯の1本1本の表面にブラケットと呼ばれる装置をつけ、歯の根までコントロールして最終的な咬み合わせを作ります。

大人の矯正(成人矯正)

永久歯に生えそろった方を対象とするのが成人矯正で、「2期治療」ともいわれます。近年、治療技術の進歩により、矯正治療に年齢は関係なくなり、患者様のライフスタイルに合わせてさまざまな治療法が選択できるようになりました。

治療や装置など治療の詳細については、当院までお気軽にお尋ねください。

このような歯並びでお困りではありませんか?

下記のような歯並びの方は、矯正治療をおすすめいたします。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上あごが前方に突出している状態です。または下あご全体が後ろに位置することで、とても歯が前方にでているように見えます。この状態だと前歯でくちびるを切ったり、顔を強打したときに先に歯があたり歯が折れやすくなります。

下顎前突(がかくぜんとつ)

下顎前突(がかくぜんとつ)

上あごが突出しているのとは逆に、上あごよりも下あごが前方に出ている状態です。上あごが小さく、もしくは下あごが大きいことで起こります。うまく食べ物が咬めなかったり、滑舌が悪くなることがある歯並びです。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

奥歯で咬んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。また常に前の方の歯が空気にさらされているので、むし歯になりやすくなったりします。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

あごの上に歯を並べるスペースが足りずに歯並びがでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときに歯ブラシの毛先がしっかりと歯面に届きにくく、くぼみに歯垢が残りやすいため、むし歯や将来に歯周病の原因の1つにもなります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。下の歯が上の歯ぐきを咬んだり、刺激することで口内炎ができたり、前歯が乾くことでむし歯の原因にもなります。

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上あご・下あごともに前に突き出ていいる状態をいいます。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の咬み合わせが横にずれたり、内側に入り込んでいる状態をいいます。左右のあごの成長の差が出ることにより、顔が歪んだり、左右のあごや顔の大きさが違ったりしてしまう場合があります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは歯が顎の骨に対して小さかったり、あごが大きく広すぎたりすることで歯を並べるスペースが余った状態です。隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、むし歯や歯周病の原因の1つにもなります。また隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。